• ※終了 第19回 人材採用塾

    ※終了 第19回 人材採用塾
    取扱いがムズカシイと言われる今どきの若手社員。今回はツナグ働き方研究所所長の平賀充記氏を特別ゲストとしてお迎えし、デジタルネイティブ世代の生態を読み解きながら、4月に職場にやってくる新入社員への最適な対応について、解説いたします。
    日時 2022年3月16日(水)13時30分~15時
    会場 オンライン開催(接続方法は別途ご連絡)
    定員 定員50名
    概要 デジタルネイティブ世代の生態を読み解きながら、4月に職場にやってくる新入社員への最適な対応について、解説いたします。
    参加費 無料

    当日のスケジュール

    • 第1講座

      講座時間

      60分

      不可解なデジタル世代を読み解く!今どきの若手社員のトリセツ

       もうすぐ4月。今年も新入社員がやってきます。新しい仲間を受け入れること自体は、もちろんウエルカム。自社の未来を担っていく人材に育ってほしい。こうした期待は、経営層をはじめ、職場の管理職、先輩まで共通した思いのはずです。

       しかしながら、今どきの若者は取扱いがムズカシイという声をよく聞きます。Z世代と呼ばれる彼らは、生まれた時からインターネットがあったデジタルネイティブです。肌身離さずスマホを持ち歩き、24時間ネットに接続、SNSというオンライン空間に重きを置く生活スタイルを確立しています。

       また、今春は、デジタルネイティブの進化系と言われる「リモートネイティブ第一世代」が社会人デビューする時でもあります。彼らは、大学3年生でコロナ禍に遭遇し、オンライン授業の日常を過ごしました。この経験は彼らに、「会わなくても要件が済むならそれでよし」とするリモートファーストの価値観を植え付けました。こうしたデジタルギャップが、若手社員マネジメントを大きく阻害していくのは言うまでもありません。

       今回は、デジタルネイティブ世代の価値観や行動原理を解説し、職場で発生しがちなデジタルギャップ問題を読み解きます。そして、若手社員が自ら自律自走していくために有効なコミュニケーションについて探っていきましょう。

      コンテンツ)
      1.Z世代のシゴト観と行動原理を理解する
       #なぜ最近の若者は辞めるのかを再確認
       #デジタルネイティブ世代の価値観

      2.職場におけるデジタルギャップを読み解く
       #オトナと若手の残念なスレ違いあるある事例
       #軽視できないデジタルギャップ

      3.リモートネイティブ社会人デビューに備える
       #テレワーク待ったなしの時代
       #職場でのコミュニケーションを見直す
    • 第2講座

      講座時間

      20分

      情報交換会 ~他社はどうしてるのか?~

      採用情報交換会を実施します。
      他社の取り組み事例を参考に、明日からできることを学びます。

    講師紹介

    • ツナグ働き方研究所 所長 平賀 充記 氏

      ツナグ働き方研究所 所長 平賀 充記 氏

       リクルートにて、FromA、タウンワーク、とらばーゆ、ガテン、はたらいくなど、主要求人メディア編集長を歴任。メディアプロデュース統括部門執行役員を経て、人と組織の研究家に転身。
       特に30年以上にわたり観察を続けてきた「職場の若者」について造詣が深い。
      昨今では、組織コミュニケーション研究の観点から「ポストコロナ時代のリモートワーク」について精力的な研究に従事。

      近著に
      「パート・アルバイトの応募が殺到!神採用メソッド」(かんき出版)
      「なぜ最近の若者は突然辞めるのか」(アスコム)
      がある。

    お申し込み

    メールフォームでのお申し込みの方はこちら!!