お役立ちコラム
Airワーク 採用管理とは?採用ホームページを無料で作成

1.Air ワーク 採用管理とは?
「Air ワーク 採用管理」とはリクルートが運営する無料の採用支援ツールです。
オリジナルの採用ホームページの作成や、求人掲載、採用管理、応募者との連絡などのさまざまな機能があり、Air ワーク採用管理のみで求人管理を一括で行うことができます。
約80種類のデザインの中から1つ選ぶだけで採用サイトが作成でき、最短5分で完成させることができます。
2.Air ワーク 採用管理で利用できる機能
Air ワーク 採用管理はすべての基本機能が無料で利用できるというメリットがあります。
ここでは、Airワーク採用管理で利用できる機能について紹介します。
採用ホームページ作成機能
Air ワーク 採用管理ではオリジナルの採用ホームページ、求人ページの作成が無料でできます。
採用ホームページでは、サイトで用意されたデザインやフリー素材を用いることができ、簡単に本格的なホームページが作成できます。
求人ページは、職種や勤務地、仕事内容などの項目に入力するだけで作成ができます。
また、必要に応じて任意の項目を追加することができ、自社の伝えたいことを余すことなく伝えられるフォーマットとなっております。
そのため、リソースがない中、Web上で求人ページを作成したいならAirワーク 採用管理がおすすめです。
求人の掲載
Air ワーク 採用管理が提供する求人原稿フォーマットに自社の情報を記載するだけで求人を掲載することができます。
原稿の例があるため、求人作成経験がなくても、求職者のニーズを捉えた求人の作成ができます。
また、求職者とのトラブルになりやすい、最低賃金といった法令関連のチェック機能も搭載されているので安心して利用できます。
応募者管理機能
Air ワーク 採用管理は採用ホームページの作成、求人の掲載だけでなく応募者の管理もすることができます。
しかも応募者の個人情報を管理するといった機能だけでなく、応募者の対応状況の確認から、応募者とのやり取り、応募者情報のダウンロードまで幅広い対応が可能です。
Indeedへの自動掲載
Air ワーク 採用管理で作成した求人原稿は、「Indeed」に自動で掲載されます。また、有料設定にしない限り料金もかかることはありません。
利用ユーザーの多いIndeedに掲載されることで、より多くの求職者にリーチでき、応募数増加につながりやすいです。
リクルートメディアの作成済み原稿取り込み
「タウンワーク」や「はたらいく」といったリクルートメディアに掲載した原稿を、Airワーク 採用管理に取り込む事が可能です。
そのため、既にリクルートメディアで求人広告を作成していれば、求人広告作成の手間が省けます。
3.採用ホームページの必要性
多くの求職者は、企業の情報を収集する際にホームページを利用しています。
エン・ジャパン株式会社の調査によると、転職活動を行っている中で89.2%の人は企業サイトを確認し、74.5%の人は採用サイトを確認していると報告しています。

このような状況から、採用活動において採用ホームページはなくてはならいものです。
また、求人メディアだけでなく、採用ホームページを用いることで、より自社の魅力をつたえることができるというメリットもあるため採用サイトはできる限り作るようにしましょう。
4.Indeedの有料枠と併用するメリット
前述したように、Air ワーク 採用管理を用いることでIndeedに無料で求人を掲載することができます。
ただ、無料枠の場合、露出もそれほど多くないため、一定以上の応募数を獲得したい企業にはおすすめしません。
また、Air ワーク 採用管理は企業名をGoogleなどで検索しても、他のサイトに埋もれやすく自然流入するのが難しいです。
そのため、Indeedに課金するのがおすすめです。
Indeedの有料枠では、無料枠に比べ目立つところに配信されるため、より多くの求職者へのリーチが可能となります。
また、Indeedで配信された求人のクリック率や応募率が分かるため、PDCAを回すのにも役立ちます。
Indeedの詳細は、「Indeedとは?基本的な仕組みについて解説します」で紹介していますので併せてご覧ください。
5.Air ワーク採用管理の成功事例を無料ダウンロード
Air ワーク 採用管理は無料で採用ホームページを作れ、さまざまな機能が付いています。
もし、社内に採用ホームページがなければ試しにAir ワーク 採用管理を利用してみるのもおすすめです。
株式会社アクセスでは、Air ワーク 採用管理を用いて応募を獲得した案件がいくつもあります。
成功事例の資料を用意しましたので、ご興味ある方はぜひダウンロードしてみてください。